当ページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザのJavaScript機能を有効にして、ページを再読込してください。

お知らせ

News
イベント
2025年7月4日

2025年度台湾研修説明会

本プログラムでは、「地球を丸ごと理解する」グローバルな視座を持った博士大学院生の育成を目指し、体験型教育の機会の一つとして、毎年、学部生、大学院生を対象として、環境・地球科学分野において実績のある海外教育研究機関と連携した海外巡検・研修を行っています。今年度は台湾研修を実施する予定です。
本研修に関する説明会を以下の日時&場所で行いますので、興味のある方は説明会にぜひご参加ください。
 
●説明会日時:2025 年7⽉17⽇(⽊) 16:50〜
●場所:理学研究科 合同A棟 2階 第1講義室(203)
●対象:学部1~4年生(地球科学系、地圏環境科学科、地球惑星物質科学科、物理系*、宇宙地球物理学科地球物理学コース)
*宇宙地球物理学科地球物理学コースへの配属を希望している方
大学院生(地学専攻、地球物理学専攻)
環境科学研究科の研究室に所属する学部生・大学院生のうち、地球や環境そのものの理解を主な目的とし、地球科学と密接に関連する環境科学分野の学生
生命科学研究科、農学研究科、情報科学研究科、工学研究科に所属する学部生・大学院生のうち、海洋生態系変動の理解を目的とする学術分野の学生

●目的・内容:
本研修は、⽇本学⽣⽀援機構(JASSO)および東北⼤学環境・地球科学国際共同⼤学院プログラム(GP-EES)によるサポートのもと、本学学部⽣・⼤学院⽣に世界的な視野を持たせ、先端研究へ触れさせることを⽬的として⾏います。 今年度は台湾へ赴き、国立台湾大学、国立成功大学他の先生方のご案内のもと地質・地形や大気海洋等に関する巡検(2026年2月~3月出発予定)を⾏う予定です。

※最終的な参加者は、今回の説明会および今後予定している全ての説明会に参加しておく必要があります。参加申込する可能性がある学⽣は、必ず説明会に参加するようにしてください。
※参加希望者が多数の場合は、成績および希望調査票の作⽂によって選抜することとします。
●奨学金:
JASSOの要件(学業成績および事前国際学修活動等)を満たし,
必要な手続きを滞りなく行った方は、8万円のサポートを受けることが可能。